循環器内科
≪ 診療内容・特徴 ≫
当院は、院長が循環器専門医、高血圧専門医を有し、副院長が循環器専門医を有していることより、循環器疾患については最も力を入れて診療にあたっている
また、当院は鳥取県心臓疾患精密検査登録医療機関に認定されている。
循環器疾患とは、狭心症、心筋梗塞、心不全、心臓弁膜症、不整脈、心筋症といった心臓疾患に加え、閉塞性動脈硬化症、動脈瘤、静脈瘤といった血管疾患を示している。
症状としては、以下に示すようなものが典型例である。
最近階段を登ったり、歩いたりしたときにみぞおち、前胸部、喉元の辺りが圧迫されるような感じがする(狭心症の可能性あり)。
- 急に胸、みぞおち、喉元、肩の辺りが重苦しくなったり、痛みが続いている(急性心筋梗塞の可能性あり)。
- 足がむくむようになったり、 少し動くと動悸がするようになった(心不全の可能性あり)。
- 急に脈が飛んだり、脈が速くなることがよくある(不整脈の可能性あり)。
- 50メートルほど歩くと足がだるくなって休むとだるさが取れる(閉塞性動脈硬化症の典型的な症状である)。
- 立ち仕事をされている方で、足のだるさが最近ひどくなり、足に静脈が浮き出ている(静脈瘤の典型的な症状である)。
また、次のような場合にも受診をする科である。検診にて心音にて雑音が指摘され、精密検査を指示された(心臓弁膜症の可能性あり)。
- 心電図にて異常を指摘され精密検査を指示された(無症候性陳旧性心筋梗塞(気がつかないうちに心筋梗塞になっている)、不整脈、心筋症の可能性あり)。
- 現在、心電図検査、心臓超音波検査、24時間心電図検査(ホルター心電図)、動脈硬化検査、血管超音波検査(頸部、腹部、手足の血管)を毎日施行するとともに、自転車エルゴメーターを用いた負荷心電図検査も月、火、水、金の午後から行い、これらの心疾患、血管疾患の適切な診断、治療を行なっている。
これらの検査結果にて入院加療が必要となった際、専門機関(山陰労災病院循環器内科・心臓血管外科、鳥取大学医学部付属病院循環器内科・心臓血管外科、松江赤十字病院循環器内科等)と密接な連携をとり、適切な治療を受けてもらえるよう努めている。
≪ 医 療 設 備 ≫
- 心臓超音波診断装置(3台)
- 血管超音波診断装置(3台)
- ホルター心電図検査装置(2台)
- 12誘導心電図検査装置(2台)
- 携帯型心電図検査装置(2台)
- 自転車エルゴメーター
- 四肢脈波心機図測定器
≪ 症 例・実 績 ≫
- 心臓超音波検査:年平均300件程度
- 自転車エルゴメーター:年平均20件程度
- ホルター心電図検査:年平均20件程度
- 血管超音波検査:年平均100件程度